「結論から話す」で話し上手になれるのか!?~PREP法とは?~

仕事

この記事でわかること

この記事を読むと解決できる疑問は下記の内容です。

  1. 「結論から話す」で話し上手になれるのか?
  2. PREP法とは?
  3. 話し上手になるためには?

1.「結論から話す」で話し上手になれるのか?

後輩
後輩

たまさん!

「上手な話し方のコツは結論から話すこと」とか「わかりやすく話したいなら結論から話すと良い」って聞いたんですけど本当ですか!?

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

そうだね、「結論から話す」は話し上手になるためには大切なコツの一つだと思うよ

後輩
後輩

じゃあやっぱり上手に話すためには「結論から話す」ようにすればいいんですね?

「結論から話す」だけで上手く話せるようになるならさっそく実践してみます!

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

ちょっと待って!

実は「結論から話す」って言葉通りに行動すると失敗しちゃうんだ。

後輩
後輩

え?そうなんですか?

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

そうだよ。「結論から話す」にはPREP法っていうルールがあってね。

それを知らなくて私も失敗してたことがあるんだ(汗)

でもルールに則って話すようになったら上手く話せるようになるよ。

後輩
後輩

そうなんですね!

私にもPREP法を教えてください!

  • 言葉通りの「結論から話す」だけでは話し上手にはなれない
  • 「結論から話す」は話し上手になるための一つのコツである
  • 「結論から話す」にはPREP法というルールがある

2.PREP法とは?

PREP法は話す内容の頭文字を表したものです。

  1. Point ⇒ 結論(導入)
  2. Reason  ⇒ 理由
  3. Example ⇒ 事例
  4. Point   ⇒ 結論(締め)

上記の順番で話をすることで、簡潔にわかりやすく自身の意図を相手に伝えることが出来る方法です。例えば…

  • P 結論(導入) ⇒ 「今月の目標は書類1枚の作成時間を30秒短縮することです。」
  • R 理由 ⇒ 「理由は残業時間を削減したいからです。」
  • E 事例 ⇒ 「先月は私の平均残業時間は30分でした。毎日60枚以上の書類を作成しているため、1枚につき30秒短縮をすることで残業を削減かつ定時までに業務が終了できると考えます。」
  • P 理由 ⇒ 「ですので、今月は書類1枚の作成時間を30秒短縮することを目標に頑張ります。」

となります。

またコツとしてはReason(理由)をできるだけ簡潔にしてExanple(事例)で説明することが重要です。

3.話し上手になるためには?

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

PREP法についてはわかったかな?

後輩
後輩

はい!例を挙げてもらったのでとても分かりやすかったです。

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

それはよかった。さっきも言ったけど、「結論から話す」は話し上手になるためのコツの一つだからね。いくらPREP法に則って会話をしても上手くいかないこともあるってことを忘れないでね!

後輩
後輩

じゃあPREP法を使っていたとしても上手くいかない時にはどうしたらいいんでしょう?

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

全ての事例に当てはまる「上手くいかない時にはこうする」って対応策はないんだ。

だからPREP法のメリットとデメリットを理解して、その時に必要な対応策がとれるその他のコツを身に着けることお勧めするよ。

後輩
後輩

わかりました。じゃあ、PREP法のメリットとデメリットって何ですか?

「結論から話す(PREP法)」のメリット・デメリット

メリットデメリット
端的に意図を伝えることが出来る=
聞き手のストレスが少ない
冷たい印象も与える可能性があるため、
相談事・愚痴などには適さない
方法が確定していて明確=使い手にも優しい話す内容の順序を間違うと簡潔に伝えることが出来ない&正しく意図を伝えられないことがある
様々な相手・シーンで使用することが出来るPREP法のみの会話は冷たい印象を与える可能性がある
不要なやり取りが減る=時間的余裕が生まれるせっかちな印象を与えることがある
「どうやって伝えよう?」と考えることが増え、
思考を整理する習慣が身につく
習慣が身に着く、習得するまでに時間と努力を要する

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

こんなところかな?

後輩
後輩

ありがとうございます。デメリットがあってもメリットが上回っていると思うので、時間はかかってもPREP法を習得できるように練習をしていきたいと思います。

<span class="badge-green"><strong>たま</strong></span>
たま

それがいいと思うよ!話し上手になるためには必須の技術だと思うから頑張ってね!

その他のコツについては機会があったら教えてあげるからね!

後輩
後輩

はい、その時はよろしくお願いします!

まとめ

  1. 「結論から話す」で話し上手になれるのか
    「話し上手」になるためには必須の技術だが、それだけでは話し上手にはなれない
  2. PREP法とは?
    P(要点・結論)→R(理由)→E(具体例)→P(要点・結論)で話す方法
  3. 話し上手になるためには?
    PREP法で結論から話す技術を身に着けるとともに、臨機応変にその他のコツを使えるようになることが重要

皆さんも、ぜひ「結論から話す」(PREP法)を試してみてください。

では(‘ω’)ノ

2023年 1月 31日 たま

タイトルとURLをコピーしました